天下の奇祭
今尾の左義長祭り そのT   そのUはここをクリック

TOPページに戻る

撮影日及び時間
 平成24年2月11日(土)
    11:30〜15:30
場 所  今尾秋葉神社境内 
      (海津市平田町今尾)
天 候
  

 「左義長」の火祭りは、一般的には小正月を中心に年神を送る火祭りとして執り行われ、正月飾りなどを焚きあげる方式をとっています。
 しかし、「今尾の左義長」は町内ごとに作成した竹神輿を秋葉神社に奉納し、その竹神輿を焚きあげるもので全国的にも珍しい火祭り神事です。
 竹神輿の大きさは、大人用みこしで直径2メートル、高さ5メートル、重さ2トンぐらいあると云われています。
 昭和55年(1980年)に県の「重要無形民俗文化財」に指定され、毎年、2月11日に行われます。
 豊作と家内安全などを祈り、四百年前から続いている伝統行事です。

神輿を練る

ちょっと歓談

子供左義長

後 記 
 見どころは、「火伏せ」と「灰除け」でしょうか。
 ごうごうと燃え上がる左義長の周りを、長襦袢と化粧で歌舞く若者が、縄を持って、周囲を駆け巡る「火伏せ」、火の残る灰を取り除く「灰除け」、この左義長の見どころです。

 午前中、歌舞く若衆や町の様子等を被写体としてねらうのもいいですね。

灰除け
今尾の左義長 「灰除け」
神輿を回す
竹神輿を練
灰除け
灰除け
灰除け
灰除け

火伏せ
火伏せ
火伏せ
火伏せ 縄を飛ぶ
灰残り
左義長を見る人


inserted by FC2 system